最近、何かと話題の「生成AI」
最近のセミナーでは生成AIのセミナー依頼も多く、開催するのですが、メインはChatGPTのセミナーにしてますがいろんな生成AIを紹介しています。
今回はちょっと娘からこういうのはできないのか?の相談を受けまして、何かいい方法がないかを調べていたところあった動画生成AI「DomoAI」を試してみました。(このAIは今回娘の要望と違ったので却下しましたが・・・・)
でも、簡単にできるのでちょっとやった内容をメモとしてまとめます。
AIアニメ生成を誰でも簡単にできると話題の「DomoAI」
Discordを使って、簡単にAIアニメを生成できるのが「DomoAI」です。
DomoAIの多くの使われ方として、人間が実際に踊った動画をDomoAIに取り込み、動画をアニメ化するというものがあります。特殊な技術は不要なため、誰でも使いやすいのが特徴です。
またAIアニメだけでなく画像やテキストからもAIが創作してくれるのが話題です。
- テキストから画像を生成する
- 画像のテイストを変更する(写真からアニメ、アニメから実写など)
- 画像から動画生成
- 動画のテイストを変更する(実写からアニメ、アニメから実写など)
今回は娘のやりたいことの要望だった「動画のテイストを変更する」をDomoAIを使って実践してみました。
DomoAIの使い方
DomoAIの使い方は、下記の通りです。
1.DomoAIサーバーに入ります。
まずは、Discordサーバーへ入ると、Discordから招待が来るので承認します。
https://discord.com/invite/TrZBzj4x
承認すると質問を聞かれるので回答するかスキップします。
英語での質問なので私もあまり自信がないですので、スキップしました(笑)
次は年齢確認をされるので18歳以上かどうか選択します。DomoAIでは、「generate-nsfw」という年齢制限があるスレッドがあるので選択は必要です。
その他、DomoAIの役割を聞かれる質問や言語の選択の質問が次に出てきます。
最後にサーバーのルールが表示されるので、完了してください。
2.USE DOMOの「generate-1,2,3」のいずれかを選択します。
USE DOMOには「generate-1」「generate-2」「generate-video」のスレッドがあります。静止画は「generate-1」「generate-2」で動画は USE DEMO内どこでもできるみたいです。好きなスレッドを選択してください。
3.用途に応じたコマンドを入力します。
やりたい内容に応じたコマンドを入力するとDomoAIに生成をしてもらえます。
やりたこと | 入力コマンド |
---|---|
テキストから動画の生成 | /gen |
動画から動画への変換(実写からAIアニメなど) | /video |
アニメ画像から写真への変換 | /real |
画像から動画の生成 | /animate |
やりたいことのコマンドを入力してから詳しい情報をプロンプトに入力することでDomoAIが必要な処理をしてくれます。
今回私がやりたいことは動画からAIアニメ動画なので「/Video」をまず入力するって感じですね!
DomoAIを実際に使ってみました
実写動画をAIアニメションに変換してみます。
まずは動画を用意します。今回は動画素材を使ってみました。
DomoAIサーバーにアクセスし、「USE DOMO」から選択します。
「/video」と入力し、Enterを押すと、アップロード画面が表示されるので動画をアップロードします。
ファイル名の後に「prompt」と表示されるので、promptを入力します。今回は「/aianime」と入力してみました。
Enterで送信します。
利用規約の同意と動画の条件が表示されます。今回は待ち時間3分の「3秒生成」にして「開始」を押してみました。
DomoAIが生成している画面が表示されるので生成されるのを待ちます。
できあがったAIアニメーションはこちら
3秒動画なのであっという間ですがこんな感じでアニメ風の動画にかわりました!すごいですね!
気に入らない場合は「Re-Generate」を選択して、再生成を指示することは可能です。