Cycloramic(サイクロラミック)

本日のおススメアプリはρ(・д・*)コレ

Cycloramic パノラマ写真をなんと!ハンズフリーで撮影してくれちゃうアプリです。

(*’ω’*)……ん? iPhone4Sからはパノラマ写真が自分で撮影できるのに

なぜこのアプリをおススメするかって???

それはですね(ΦωΦ)ふふふ・・・・

 

 

まるでマジック!ハンドパワー!!きっと見てる人は(ノ゜⊿゜)ノ

このアプリ実は、地面に置いて撮影スタートすると、自分で勝手に動いて撮影してくれちゃうんです!!

公式サイトの動画はρ(・д・*)コレ

ね?すごいでしょ??? 初めて見る人はびっくりしちゃいますよね♪

早速、使い方のご紹介♪

まずは携帯のバイブをONへ!

ハンドフリーで回る秘密はバイブの振動を利用して携帯が回るんです♪

iPhoneの場合はこちら

Cycloramic01

【設定】より【サウンド】を選択

Cycloramic02

バイブレーションを「ON」にしておきましょう♪

アプリを起動しましょう♪

アプリを起動してみると、こんな感じ

Cycloramic04

↑真ん中のボタンを押すと起動します。

Cycloramic03

 【簡単に画面と操作の説明】

 ※スマホカバーがついていると動かないのでカバーを外してくださいね♪

【Pano】を選択します。 そのほかの選択をしてもハンズフリーではできません。

※水平にスマートフォンを置きます。置く場所のポイントは【バイブ振動を吸収しない場所】です。

 ガラステーブルとかがおススメですよ♪

【handfree】をタップします。

 ※iPhoneの場合、iPhone5/5C/5Sのみがハンズフリーモード対象です(-。-;)

【カメラマーク】を押すとカウントダウンが始まり撮影スタート!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとはまるで魔法のように動くのだ♪

動き方はこんな感じ♪ 撮影して動いて撮影して動いての繰り返しで360度回ってくれます。

 

こんかい撮影した写真はさすがに自宅なので公開できませんがイメージ的はこんな感じ♪

Cycloramic

【もう一度撮影するときの注意(ポイント)】

※バイブの設定をONにする

※ハンドフリーモードができるのはiPhone5/5S/5Cのみ(iPhoneの場合)

※スマートフォンカバーは外して置く

※置く場所はバイブ振動を吸収しないガラス面などの場所

上記を守ればきっと回ります(笑)

ダウンロードはρ(・д・*)こちら

Cycloramic

 アプリ名:Cycloramic(サイクロラミック)  開発: Egos Ventures

金額:100円(2014年1月26日現在) ※この間までセールで無料だったんですけどね・・・早く紹介すればよかった・・・

 

app  google

目次