先日、SNS講座の開催依頼があり、SNSセミナーをさせていただきました。
今回はJA女性部の特に若い世代(45歳くらいまで)の組織「フレッシュミズ鹿児島」(もしくは、「フレミズ」と略す場合もあるそうです。)のリーダー会での研修でした。
会員様は主婦の方が多く、SNSをうまく活用できていないというお声を多く拝見しました。
Q.SNSについて、知りたいこと・悩みなどありますか?
・トラブルなく使いこなすためのコツを知りたい。
・効果的な写真のアップの仕方。
・アップをしたらどの範囲の人までが見れるのか、よく分からないものがあるので、なかなかアップできません。
・フェイスブックの乗っ取り被害など、なぜそういうことが起こるのか、知りたい。
・個人情報、セキュリティーなど。
・ハッシュタグの使い方がよくわからない。
・トラブルなく使いこなすためのコツを知りたい。
・効果的な写真のアップの仕方。
・アップをしたらどの範囲の人までが見れるのか、よく分からないものがあるので、なかなかアップできません。
・フェイスブックの乗っ取り被害など、なぜそういうことが起こるのか、知りたい。
・個人情報、セキュリティーなど。
・ハッシュタグの使い方がよくわからない。
使ってみたいけど、よく知らないから使いこなせない・・・そういう方が多くいましたので、
今回は、セキュリティやプライバシーの内容を説明しつつ、
フレッシュミズ鹿児島をより多くの方に知ってもらう方法などを説明させていただきました。
みなさん真剣にスマホやタブレットを確認しながら、操作をしています。
安心してくると、いろんな質問や不安が飛び交い、とっても嬉しく思いました。
活用できると安心すると、「明日からたのしみながら頑張ってみる!」と嬉しいお声も頂きました。
最後にアンケートで頂いた皆様のお声です。
・とても分かりやすい講座でした。今日色々理解できました
・イベント告知に生かしたい
・分かりやすく色々な使い方を教えてくださり、楽しかったです
・フェイスブックの使い方を、今日の講座を機に変えてみたいと思いました
・勇気を出してどんどん投稿します!
・SNSだと鹿児島全域が一つになることができるので、それも新しい女性部の形かなと思った
・プライバシー設定について怖い部分もあるんだなーと思った。うまく活用していきたい
・恐怖心も取れたので、どんどん使っていきたくなりました
・活動連絡に活用させていただきます
などなど・・・
またこの講座の内容を日本農業新聞でも掲載していただけました。
フレッシュミズ鹿児島は本当に鹿児島県内各地でさまざまなイベントを開催しております。
とっても楽しいイベントばかりです。ぜひぜひ♪Facebookページチェックしてくださいね★